88888km!
ゾロ目の記念で撮影しました。
最近、趣味としている林道巡りに今回はZで行きましたが・・・。
林道川原桶川線は、崩土で全線通行止めでした。
見えにくかったドアバイザーを7pほどカットしました。 ドアに
貼り付いた両面テープを剥がすのが面倒だったので助手席側は日を
改めて。 雨が楽しみです。
>> |
念願のサンルーフ
名前: お山のじーじ
[2009/07/02,19:38:31] No.363
前車パジェロミニに続いてZにもサンルーフを付けました。 |
>> |
いいなあ
名前: トリトン
[2009/07/13,23:00:30] No.364
お山のじーじさん、こんにちは。 |
>> |
大満足です
名前: お山のじーじ
[2009/07/14,19:59:05] No.365
出張取り付けもしてくれるんですが今回は海老名の店まで持ち込み3時間で取り付けてもらえました。 2台目の取り付けだったせいか工賃は31500円でした。(本体は94500円) 純正のサンルーフは水抜き穴が詰まって室内に水が溢れる心配があるのですが、この商品はガラス面でシールしているのでその心配はありません。 高速を使っての毎日の通勤でも全開で、非常に満足しています。 |
>> |
ありがとうございました。
名前: トリトン
[2009/07/17,20:47:12] No.367
なんと、3時間で付いてしまうんですか。 |
傷が気になってたんですが、塗装して補修してもらうのにはこの色だと2万以上は軽くかかると言われ、カッティングシートでボロ隠ししてみました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/154387/car/424123/754215/note.aspx
>> |
いいですね
名前: say
[2009/04/21,06:58:47] No.355
今はないオプションもついてサイドラインがシャープになりましたね。 |
>> |
ども!
名前: KANPEI
[2009/04/22,17:34:26] No.356
何かドアについている物体名はなんていうのでしょうね? |
私は愛煙家ですので走行中タバコを吸う時は窓を少し透かしています。天気がよければ問題ないのですが雨降りのときはバイザーからたれてきた雨のしずくがドアの内張りに落ちてきます、そこで考えたのが透明の薄いアクリル板を取り付けることです、これにより雨は入らないし煙はスーと出て行くし一石二鳥です。ちなみに私が乗っている車はすべて運転席横の窓際に灰皿を取り付けています、これにより助手席には煙が行きません。